いやいや
2001年6月23日ずいぶんご無沙汰な日記だこと。
言い訳をすれば、やはり週の頭にあった遠足疲れといったところでしょうか。前日の日曜日は、10人分のお弁当のおかずを作るのに、てんやわんやで、当日は4時起きでおにぎり作って、おかず詰めて・・・。彼氏のためにもこんな手間かけたこたぁない。なのにさ、一番手間がかかったおかず詰め忘れちゃった。もー、なんかドンクサ・・・
ところで、今週の私は「カニ」づいてる。ふふふ。水曜日に遠くから面談に来た保護者がカニを抱えてきた。そして今日、別の保護者からクール宅急便でカニが届いた。笑いが止まらん。もうすぐカニパーティーじゃ。
昨日の授業中、小説の中に「初潮」って書いてあって、当然意味なんて知ってると思って「これはなんだか分かるよね」って聞いてみた。
「海に関係あるよね、赤潮とか黒潮とかと同じ」
って答えた男子生徒がいたぁ!彼に言わせると、「初潮」は「はつしお」と読むらしい。申し訳ないけど余におかしくて、暫らく黒板の前で立ち直れなかった。みなさん、「はつしお」に注意してね。
言い訳をすれば、やはり週の頭にあった遠足疲れといったところでしょうか。前日の日曜日は、10人分のお弁当のおかずを作るのに、てんやわんやで、当日は4時起きでおにぎり作って、おかず詰めて・・・。彼氏のためにもこんな手間かけたこたぁない。なのにさ、一番手間がかかったおかず詰め忘れちゃった。もー、なんかドンクサ・・・
ところで、今週の私は「カニ」づいてる。ふふふ。水曜日に遠くから面談に来た保護者がカニを抱えてきた。そして今日、別の保護者からクール宅急便でカニが届いた。笑いが止まらん。もうすぐカニパーティーじゃ。
昨日の授業中、小説の中に「初潮」って書いてあって、当然意味なんて知ってると思って「これはなんだか分かるよね」って聞いてみた。
「海に関係あるよね、赤潮とか黒潮とかと同じ」
って答えた男子生徒がいたぁ!彼に言わせると、「初潮」は「はつしお」と読むらしい。申し訳ないけど余におかしくて、暫らく黒板の前で立ち直れなかった。みなさん、「はつしお」に注意してね。
明日のことを思うと
2001年6月15日また土曜日がやってくる。
明日のことを思うと憂うつになる〜。だって、あしたは5時にグラウンド集合なんだもーん。
更に不幸は重なり、わたくしが学校の鍵を開ける係になったがために、4時半に1人で学校だもーん。
いやだぁ、いやだぁ〜。3時代に起きるなんていやだぁぁぁぁぁぁぁっ!
きっとまだ薄暗いよ。新聞配達の人もいないさ。朝野球っていうけど、朝って午後12時になるまでだとおもうわけ。なにも、なにも、そんな早くなくてもいいと思いません?
おうっ、思い出したが月曜日は遠足。
ウチのクラスには10人ほど親元を離れてきている子がいるので、その子たちにお弁当を作ってあげようかと思うわけです。おかずが大量に必要ですね。明日は買出しに行かねばなりませぬなぁ。
明日のために寝るダス!
明日のことを思うと憂うつになる〜。だって、あしたは5時にグラウンド集合なんだもーん。
更に不幸は重なり、わたくしが学校の鍵を開ける係になったがために、4時半に1人で学校だもーん。
いやだぁ、いやだぁ〜。3時代に起きるなんていやだぁぁぁぁぁぁぁっ!
きっとまだ薄暗いよ。新聞配達の人もいないさ。朝野球っていうけど、朝って午後12時になるまでだとおもうわけ。なにも、なにも、そんな早くなくてもいいと思いません?
おうっ、思い出したが月曜日は遠足。
ウチのクラスには10人ほど親元を離れてきている子がいるので、その子たちにお弁当を作ってあげようかと思うわけです。おかずが大量に必要ですね。明日は買出しに行かねばなりませぬなぁ。
明日のために寝るダス!
人形作り
2001年6月13日留学生と、木目込み人形を作っている。週一度のこの機会を、私も留学生も楽しみにしている。人形を作るのも楽しいけど、おしゃべりがまた楽しいのだ。このごろ富に日本語が上手になった彼女との会話はとてもいい感じ。冗談も通じる。それに、感情表現がとてもかわいいので、もうたまらない。
彼女は歌をよく歌う。日本の歌が大好きで、今一番好きなアーティストは「E.L.T」らしいが、今日ずっと口ずさんでいたのは、ゴスペラーズの「ひとり」だった。CD買ったんだって。彼女の声はきれいなので、また楽しい。
彼女は歌をよく歌う。日本の歌が大好きで、今一番好きなアーティストは「E.L.T」らしいが、今日ずっと口ずさんでいたのは、ゴスペラーズの「ひとり」だった。CD買ったんだって。彼女の声はきれいなので、また楽しい。
卒業生
2001年6月11日子の三月に卒業した生徒が二人遊びに来ていた。
会議が終ったら職員室の私の席辺りをうろちょろしていたのですぐ気が付いた。
「せんせー、ご飯食べにいこーよー」
って言うから誘惑に負けて、ご飯食べに行った。
恋の話やら、大学の話やらなんだか盛り上がった。そんなに時間がたっているわけではないのに二人ともずいぶん大人になった気がしたなぁ・・・。
そんなこんな、割と活動的に過ごしていますが、風邪は未だ治らず、です、はい。炎症は喉の上のほうから、少しずつ下がり、気管支に移行している模様で結核みたいな咳がでる。基本的にインフルエンザ以外はいつも同じパターンで風邪を引くので大体次に何が来るのかはわかっている。この次は、治ります。ふふ。あともう少し。
話はまた変わって、今日久しぶりにお弁当を二つ作って行った。一つはもちろん自分の分。もう一つは、下宿暮らしの栄養失調少年のために。少し前まで、体調不良で登校していなかったが、このところ登校し始めて「先生またお弁当つくって」なんてしおらしい事を言うもんだからいい気になって作ってみた。そしたら、今日は学校来なかった。もー、来てよー。せっかく作ったのに。
柔道部の少年が「うまかった」と言って空の弁当箱くれた。無駄にならなかったからいいか。うまかったならいいか・・・
会議が終ったら職員室の私の席辺りをうろちょろしていたのですぐ気が付いた。
「せんせー、ご飯食べにいこーよー」
って言うから誘惑に負けて、ご飯食べに行った。
恋の話やら、大学の話やらなんだか盛り上がった。そんなに時間がたっているわけではないのに二人ともずいぶん大人になった気がしたなぁ・・・。
そんなこんな、割と活動的に過ごしていますが、風邪は未だ治らず、です、はい。炎症は喉の上のほうから、少しずつ下がり、気管支に移行している模様で結核みたいな咳がでる。基本的にインフルエンザ以外はいつも同じパターンで風邪を引くので大体次に何が来るのかはわかっている。この次は、治ります。ふふ。あともう少し。
話はまた変わって、今日久しぶりにお弁当を二つ作って行った。一つはもちろん自分の分。もう一つは、下宿暮らしの栄養失調少年のために。少し前まで、体調不良で登校していなかったが、このところ登校し始めて「先生またお弁当つくって」なんてしおらしい事を言うもんだからいい気になって作ってみた。そしたら、今日は学校来なかった。もー、来てよー。せっかく作ったのに。
柔道部の少年が「うまかった」と言って空の弁当箱くれた。無駄にならなかったからいいか。うまかったならいいか・・・
二回目
2001年6月10日気が向いたので、今日二回目。
私のかわいこちゃんは、ヨサコイちゃんと踊ってた。変な化粧してたけど、遠くからでもよくわかった。だって、かわいいーんだもーん。
踊り見た後、一緒に見てたかわいこちゃんと買い物。遠足のためのジャージなどを購入(色気なし)。そんなことしてるうちに踊ったかわいこちゃんからTEL。近くにいるとのことなので、ヨサコイスタイルのままマックでお茶。隣の席との間に、透明の仕切りがあったんだけど、暫らくしたら向こうの人がそこに紙袋を置いて、ブロック!!ヨサコイスタイルが目障りだったらしい・・・。
そういえば、去年の卒業生から私宛に手紙がきていた。「いまどき古風な・・」と思いつつ開封してみると、中には「第一回マーク模試」の結果が入ってた。そういえば、浪人してて「結果出たら送ります」とか言ってたよなぁ。それにしてもさ、スゴイ点数。いやいや、良い意味ではなく。他の先生と一緒に見つつ「前途多難ですなー」と言っていた。頑張って志望校合格して欲しいけど、ほんと、前途多難っす。
私のかわいこちゃんは、ヨサコイちゃんと踊ってた。変な化粧してたけど、遠くからでもよくわかった。だって、かわいいーんだもーん。
踊り見た後、一緒に見てたかわいこちゃんと買い物。遠足のためのジャージなどを購入(色気なし)。そんなことしてるうちに踊ったかわいこちゃんからTEL。近くにいるとのことなので、ヨサコイスタイルのままマックでお茶。隣の席との間に、透明の仕切りがあったんだけど、暫らくしたら向こうの人がそこに紙袋を置いて、ブロック!!ヨサコイスタイルが目障りだったらしい・・・。
そういえば、去年の卒業生から私宛に手紙がきていた。「いまどき古風な・・」と思いつつ開封してみると、中には「第一回マーク模試」の結果が入ってた。そういえば、浪人してて「結果出たら送ります」とか言ってたよなぁ。それにしてもさ、スゴイ点数。いやいや、良い意味ではなく。他の先生と一緒に見つつ「前途多難ですなー」と言っていた。頑張って志望校合格して欲しいけど、ほんと、前途多難っす。
酔った酔った
2001年6月7日何に酔ったって、車によ。
遠足の現地踏査で、ダム近くの公園まで行ったのだけれど、それまでの道のりが地獄だった。ワンボックスカーの一番後ろの席で、しかも窓には黒いフィルム張ってあって外、見えないし、窓開けない上にみんなしてタバコ吸うから空気悪いし。現地に着くまでに疲れきってしまった。
そして、現地に着いたら思わぬことが。
「クマがでるから、ここは歩けません」だってさ。
ここのところ2、3日に一回は近辺にクマが出た形跡が発見されていて、とても遠足なんて無理なんだそうで・・・。私たち、遊歩道を700メートルくらい歩いて公園の管理事務所に行ってその話を聞いたんだけど、その700メートルの間にもクマが出るらしく、実は危険なことをしていたらしい。こわーい。
仕方がないので、別の場所を探してそこを歩きました。ま、ずいぶん短いコースになったけどいいか。先生達が喜びそうだわ。
現地踏査終了後、駐車場でビール飲んだ。天気がよかったのですごい気持ちよかった。ただ、公園を訪れる人たちは変なものでも見るような眼で眺めてったけどね。いい年の人たちが平日の昼間から、公園の駐車場で車座になってビール飲んでたらそりゃ不思議でしょう。ははは。
さて、この件で、昨日からの風邪はやや悪化傾向にあり・・・。喉の痛みは増すばかり・・・。とりあえず明日一日頑張れば休みなので、なんとかやりますわ。
遠足の現地踏査で、ダム近くの公園まで行ったのだけれど、それまでの道のりが地獄だった。ワンボックスカーの一番後ろの席で、しかも窓には黒いフィルム張ってあって外、見えないし、窓開けない上にみんなしてタバコ吸うから空気悪いし。現地に着くまでに疲れきってしまった。
そして、現地に着いたら思わぬことが。
「クマがでるから、ここは歩けません」だってさ。
ここのところ2、3日に一回は近辺にクマが出た形跡が発見されていて、とても遠足なんて無理なんだそうで・・・。私たち、遊歩道を700メートルくらい歩いて公園の管理事務所に行ってその話を聞いたんだけど、その700メートルの間にもクマが出るらしく、実は危険なことをしていたらしい。こわーい。
仕方がないので、別の場所を探してそこを歩きました。ま、ずいぶん短いコースになったけどいいか。先生達が喜びそうだわ。
現地踏査終了後、駐車場でビール飲んだ。天気がよかったのですごい気持ちよかった。ただ、公園を訪れる人たちは変なものでも見るような眼で眺めてったけどね。いい年の人たちが平日の昼間から、公園の駐車場で車座になってビール飲んでたらそりゃ不思議でしょう。ははは。
さて、この件で、昨日からの風邪はやや悪化傾向にあり・・・。喉の痛みは増すばかり・・・。とりあえず明日一日頑張れば休みなので、なんとかやりますわ。
コメントをみる |

喉が・・・
2001年6月6日うーん、風邪を引いたようです。
明日遠足の下見の日なのになー。やだなー。そういえば、去年の遠足の下見のときは熱をだして行かなかったっけ。行きたくないという気持ちが、体に表れているのか?
真剣に喉がいたい。
今日はホントに早寝しなきゃ。二年連続下見をキャンセルしたら、計画的と思われそうだ。
明日遠足の下見の日なのになー。やだなー。そういえば、去年の遠足の下見のときは熱をだして行かなかったっけ。行きたくないという気持ちが、体に表れているのか?
真剣に喉がいたい。
今日はホントに早寝しなきゃ。二年連続下見をキャンセルしたら、計画的と思われそうだ。
独り言
2001年6月5日疲れてくるとみんな独り言が多くなる。
教頭なんてプリンタに話し掛けてた。
それに、苛立ってきているのか、教員同士のカップルは昨日大喧嘩したらしい。暴れたって言ってた。
生徒が真剣にやるテスト。でも、少し遊び心が必要ですね。私は、いつも選択肢にちょっと面白いことを混ぜてみたりしてます。今回、私じゃなくて、もう1人の国語の先生がやっていたのは、文学者の顔写真を選択させる問題に、自分の写真を混ぜるというもの。こんなテスト受けてみたい。
眠くなってきたから寝るかな。(←早すぎだし)
教頭なんてプリンタに話し掛けてた。
それに、苛立ってきているのか、教員同士のカップルは昨日大喧嘩したらしい。暴れたって言ってた。
生徒が真剣にやるテスト。でも、少し遊び心が必要ですね。私は、いつも選択肢にちょっと面白いことを混ぜてみたりしてます。今回、私じゃなくて、もう1人の国語の先生がやっていたのは、文学者の顔写真を選択させる問題に、自分の写真を混ぜるというもの。こんなテスト受けてみたい。
眠くなってきたから寝るかな。(←早すぎだし)
出来た出来た
2001年6月4日わーい、テスト全部完成した〜!
国語のテスト三種類作るのって、私のようなぼんくらには割と大変かも〜。でも、もっと大変な人がいるのでしょうがない。しかしよくやった。誰も褒めてくれないので(当たり前〜)自分で褒めとこう。よしよし。
前に私のクラスだった少年で、親元を離れて下宿に住んでる子がいる。今年になってクラスが変わって、そのクラスになじめなくて学校から足が遠のいてしまっていた。今日、久しぶりに顔を見たら「先生、また弁当作って」って。
私のクラスだったとき、お弁当がないから毎日食堂で食べたり、コンビニで買って食べたりしてた。栄養が偏って、なんか青っ白くなっちゃってて、こりゃあんまりひどいと思ったから、お弁当作ってあげてたのだった。
この子が学校に来る理由になるのだったら、喜んで作ろうと思った。買い物に行かなくては。
国語のテスト三種類作るのって、私のようなぼんくらには割と大変かも〜。でも、もっと大変な人がいるのでしょうがない。しかしよくやった。誰も褒めてくれないので(当たり前〜)自分で褒めとこう。よしよし。
前に私のクラスだった少年で、親元を離れて下宿に住んでる子がいる。今年になってクラスが変わって、そのクラスになじめなくて学校から足が遠のいてしまっていた。今日、久しぶりに顔を見たら「先生、また弁当作って」って。
私のクラスだったとき、お弁当がないから毎日食堂で食べたり、コンビニで買って食べたりしてた。栄養が偏って、なんか青っ白くなっちゃってて、こりゃあんまりひどいと思ったから、お弁当作ってあげてたのだった。
この子が学校に来る理由になるのだったら、喜んで作ろうと思った。買い物に行かなくては。
コメントをみる |

現実逃避
2001年6月3日今日は「現実逃避」という名のパーティー。私は、ハッシュドビーフ、もう1人の先生はキッシュ、後の1人はパンを自分家で作って、お昼に学校集合。職員室のいつもなら裁断機なんかが置いてある机にそれらを並べて、みんなで食べた。テストを作らなければならないこの時期、こんなことしてる暇なんてないはずなんだーーーー!!
食べたら仕事したから許して、って感じかしらん。
いつもバカばっかりやってるけど、なんとなくこのごろ心がカサカサしている。だからこそ、バカやってなんとなく楽しい気分にしたいのかもしれない。そんなときにいつも思い出す茨城のり子の詩がある。
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
これを読むと元気になるというか、叱られたような気持ちになって、もう一度ちゃんとしようという風に思う。私の感受性はまだ大丈夫だろうか?まだ生徒と向き合っていられるだろうか?
地に足つけて、一歩一歩進むのだ!
頑張んなくていいから、少しずつやるのだ!
ちょっと立ち止まったって、後ずさりしたっていいから、進むことをやめないのだ!
よしっ!
食べたら仕事したから許して、って感じかしらん。
いつもバカばっかりやってるけど、なんとなくこのごろ心がカサカサしている。だからこそ、バカやってなんとなく楽しい気分にしたいのかもしれない。そんなときにいつも思い出す茨城のり子の詩がある。
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
これを読むと元気になるというか、叱られたような気持ちになって、もう一度ちゃんとしようという風に思う。私の感受性はまだ大丈夫だろうか?まだ生徒と向き合っていられるだろうか?
地に足つけて、一歩一歩進むのだ!
頑張んなくていいから、少しずつやるのだ!
ちょっと立ち止まったって、後ずさりしたっていいから、進むことをやめないのだ!
よしっ!
筋肉痛
2001年6月2日土曜日恒例、職員野球部早朝練習。三週目ともなるとそろそろみんなの顔に疲れの色が・・・。参加人数もずいぶん少ない。
組長(ヤクザ系国語教師)がやたら張り切って、初っ端からランニング。マネージャーも付き合ってグラウンド二周。たいしたこと無いやと、途中ポルカステップなどを踏みつつ走った。が、「たいしたこと無い」ことなかった。
グラウンド二周で筋肉痛〜♪、グラウンド二周で筋肉痛〜♪
なんだかね、運動不足ですね。
だからというわけじゃないけど、今日はもう一つスポーツ(?)をした!
『エキサイトピンポン』!!!!!!
これは面白い。ただの卓球のテレビゲームなんだけど。なんちゅうか、単純なればこそ面白い。会議室のテレビで燃えた、燃えた。他の先生達の視線もかまわず、汗ダラダラ流しながらやったよ。
ちなみに、言えば、エキサイトピンポンは手だけ動かしてれば出来るんだけどね。我々は、実践形式で、ええ、もちろんですとも。何事も、真剣に取り組まねば。教師ですし。(←関係ない)
組長(ヤクザ系国語教師)がやたら張り切って、初っ端からランニング。マネージャーも付き合ってグラウンド二周。たいしたこと無いやと、途中ポルカステップなどを踏みつつ走った。が、「たいしたこと無い」ことなかった。
グラウンド二周で筋肉痛〜♪、グラウンド二周で筋肉痛〜♪
なんだかね、運動不足ですね。
だからというわけじゃないけど、今日はもう一つスポーツ(?)をした!
『エキサイトピンポン』!!!!!!
これは面白い。ただの卓球のテレビゲームなんだけど。なんちゅうか、単純なればこそ面白い。会議室のテレビで燃えた、燃えた。他の先生達の視線もかまわず、汗ダラダラ流しながらやったよ。
ちなみに、言えば、エキサイトピンポンは手だけ動かしてれば出来るんだけどね。我々は、実践形式で、ええ、もちろんですとも。何事も、真剣に取り組まねば。教師ですし。(←関係ない)
キス
2001年6月1日同僚の女の先生が、ホッペにチューされた。それも自分のクラスの男子生徒に!!
デジカメを持ってる先生が、その生徒を撮ろうとしてたから「私もっ!」って乱入したついでに「チューして」って冗談言ったら、ホントにされたんだって。
うらやましい・・
そいで思い出したけど、今日学校に来た某調理師専門学校の先生はかなりカッコよかった。
「貴校の卒業生が今年、私どもの調理師専門学校を卒業しまして、大手の洋菓子屋に就職が決まりました。洋菓子屋の名前は、え〜、あの、国道沿いにある〜・・エリ、エリエール・・・・」
「それは、ティッシュなのでは・・・?」
二人大爆笑でした。カッコいいのにこの天然さがまた面白かった。結局彼は、お菓子屋の名前を最後まで思い出さないで帰っていったけど、こんなんでいいのか?営業。某調理師専門学校の未来に不安を覚えます。
デジカメを持ってる先生が、その生徒を撮ろうとしてたから「私もっ!」って乱入したついでに「チューして」って冗談言ったら、ホントにされたんだって。
うらやましい・・
そいで思い出したけど、今日学校に来た某調理師専門学校の先生はかなりカッコよかった。
「貴校の卒業生が今年、私どもの調理師専門学校を卒業しまして、大手の洋菓子屋に就職が決まりました。洋菓子屋の名前は、え〜、あの、国道沿いにある〜・・エリ、エリエール・・・・」
「それは、ティッシュなのでは・・・?」
二人大爆笑でした。カッコいいのにこの天然さがまた面白かった。結局彼は、お菓子屋の名前を最後まで思い出さないで帰っていったけど、こんなんでいいのか?営業。某調理師専門学校の未来に不安を覚えます。
コメントをみる |

寂しいわー
2001年5月31日高体連関係で生徒がいっぱいいない〜。朝出席取ったら10人公欠だった。その他病欠一名、長欠一名。そして謎の欠席者一名。むむむ。親からの連絡はまだ無い。早速本人の携帯に電話する。
「どうしたのっ!今何処いるのっ!」
辺りは騒々しい感じ。
「あ〜、具合悪くって〜、休もうかな〜とか」
「ウソ言うなっ、なんでそんな騒々しいトコにいんの!」
「あははー、ホントは野球の応援来てるんすよー。明日は行きますから〜。じゃ」
「おいっ、まてっ、こらっ」
「プーッ プーッ プーッ」
「・・・・・・タダじゃおかないからなー・・・」
熱くリベンジを誓うのであった。
「どうしたのっ!今何処いるのっ!」
辺りは騒々しい感じ。
「あ〜、具合悪くって〜、休もうかな〜とか」
「ウソ言うなっ、なんでそんな騒々しいトコにいんの!」
「あははー、ホントは野球の応援来てるんすよー。明日は行きますから〜。じゃ」
「おいっ、まてっ、こらっ」
「プーッ プーッ プーッ」
「・・・・・・タダじゃおかないからなー・・・」
熱くリベンジを誓うのであった。
コーヒーのはずが
2001年5月30日午後からコーヒーでも飲みに行くかって思ってたけど、なんだかんだしてたら普通の退勤時間になってた。で、今日は残業しないで帰っちゃえと思い、もう家でくつろぎモードです。歯磨いて寝ちゃおうかと思うくらい。ははは。
時間あるから、半身浴でもしてのんびりしよー。
時間あるから、半身浴でもしてのんびりしよー。
さわやか
2001年5月29日夕方、おなかが空いたので近くのコンビニに買い物に行く途中、ちょっとグラウンドを覗いてみた。野球部が練習してた。
いやー、なんでだろうね、野球少年って妙にさわやかじゃないですか?普段の授業中はそうでもないんですよ。でも、グラウンドにいる時の彼らはスゴイサワヤカ。キャップを脱いで「コンニチワッ」なんてさぁ、こっちが照れくさくなるほどだ。
明日は午前授業だ〜、わーい。午後から美味しいコーヒーでも飲みにいくか。
いやー、なんでだろうね、野球少年って妙にさわやかじゃないですか?普段の授業中はそうでもないんですよ。でも、グラウンドにいる時の彼らはスゴイサワヤカ。キャップを脱いで「コンニチワッ」なんてさぁ、こっちが照れくさくなるほどだ。
明日は午前授業だ〜、わーい。午後から美味しいコーヒーでも飲みにいくか。
月曜って
2001年5月28日月曜って、ダルくないですか?教師ですし、生徒の前では「月曜の朝って、さわやかね」という顔をしてホームルームとか行ったりするんですけどね。だいいちからだが休日モードから抜けてないから、朝起きるのしんどいし。
あ、しかし、今日はちょっと面白いことがあった。いつもクールに決めている少年が髪を切ってきたのだ。カッコよくなってるならいいさ。逆だもんね。くくく。なんかね、昔の漫画の「まことちゃん」みたいな髪になってんの。眉毛の上で切りそろえられててさ、普段がクールなだけに今日は最高かわいい。本人も気にしてしきりに前髪いじってるし。
もう一つ。年取ってる先生が今日の学年部会で「ひとつ、言っておきたいんですがね、三階の女子トイレ、臭いです!!」って、真剣に力説するのよ。もちろんタバコのことなんだけどさ、もうおかしくって。隣の男の先生が笑い出しちゃうから、私も笑わずにいられなくて、その後も「臭いです」って連呼してるもんだから、二人で肩震わせて笑ってた。トイレが何で臭いのか言わなかったら、変だよ〜。
あ、しかし、今日はちょっと面白いことがあった。いつもクールに決めている少年が髪を切ってきたのだ。カッコよくなってるならいいさ。逆だもんね。くくく。なんかね、昔の漫画の「まことちゃん」みたいな髪になってんの。眉毛の上で切りそろえられててさ、普段がクールなだけに今日は最高かわいい。本人も気にしてしきりに前髪いじってるし。
もう一つ。年取ってる先生が今日の学年部会で「ひとつ、言っておきたいんですがね、三階の女子トイレ、臭いです!!」って、真剣に力説するのよ。もちろんタバコのことなんだけどさ、もうおかしくって。隣の男の先生が笑い出しちゃうから、私も笑わずにいられなくて、その後も「臭いです」って連呼してるもんだから、二人で肩震わせて笑ってた。トイレが何で臭いのか言わなかったら、変だよ〜。
自分で決めたことだから
2001年5月26日職員野球部に入ることは、押し切られたとはいえ、自分で決めて入ったことだからきちんとしようと思う。たとえ、野球のルールが分からなくても、見てて面白いと思えなくても、飲み会でちょっと嫌な目にあったとしても。(ま、一度はやめようと思ったこともありましたが・・・)だから、活動中は嫌な顔もしないし、応援するし、特別な用がなければ毎回参加することにしてる。
でもさ、我儘なのは分かっているんだけど、同じマネージャーの人に「私今日疲れてるから行かないわ、みんなには体調不良って言っておいて」って言われたら、腹が立ってしまうよ。これが子どもっぽい愚痴だってことは重々承知。
監督に野球部の仕事頼まれてやってたら、同期のマネージャーに「一番嫌がってたのに、張り切って仕事してるね」とかさ、張り切ってるわけじゃないんだけど、そんなこと言われたり、今年度いっぱいでやめる子からは「私は今年度でやめるけど、来年も再来年も頑張ってねー」なんていわれたり、いい気持ちしないのよね。
要は、皆そんなにノリノリでマネージャーをやっているわけではないのです。だからこそ、お互いのことを考えた発言をしなきゃならんと思うわけ。私が野球をあんまり好きじゃないことなんて、みんな知ってるんだしね。
単なる愚痴なんですよ、読んでてあんまり気持ちのいい分掌じゃないですよね、ごめんなさいね。でもなー、なんとなくブルーなのです。
でもさ、我儘なのは分かっているんだけど、同じマネージャーの人に「私今日疲れてるから行かないわ、みんなには体調不良って言っておいて」って言われたら、腹が立ってしまうよ。これが子どもっぽい愚痴だってことは重々承知。
監督に野球部の仕事頼まれてやってたら、同期のマネージャーに「一番嫌がってたのに、張り切って仕事してるね」とかさ、張り切ってるわけじゃないんだけど、そんなこと言われたり、今年度いっぱいでやめる子からは「私は今年度でやめるけど、来年も再来年も頑張ってねー」なんていわれたり、いい気持ちしないのよね。
要は、皆そんなにノリノリでマネージャーをやっているわけではないのです。だからこそ、お互いのことを考えた発言をしなきゃならんと思うわけ。私が野球をあんまり好きじゃないことなんて、みんな知ってるんだしね。
単なる愚痴なんですよ、読んでてあんまり気持ちのいい分掌じゃないですよね、ごめんなさいね。でもなー、なんとなくブルーなのです。
学校祭
2001年5月24日放課後、クラスの何人かと学校祭の構想を練る。今時期他のクラスも同じようなことをやっており、お互いライバル意識を燃やしてるからスパイが送り込まれたりする。バレバレなんだけどね。それでもスパイは権勢する。会話にも気を付けるのだ。
私「ねー、売るもの何にしようか〜」
生徒1「そうですね〜、阿弥陀仏なんてどうでしょう?」
生徒2「いいねっ、3体以上買ってくれた人には、なんと千手観音プレゼントってのはどう?」
私「それ、最高。なんていいアイデア。さすがウチの子。で、店の名前は何がいいかな?」
生徒3「そうきたら、やっぱ『法隆寺』か『仏間』じゃないっすかね。」
私「『仏間』だ、『仏間』。決まり。」
空々しい会話が続き、スパイは去っていく。
楽しみだな学校祭。
私「ねー、売るもの何にしようか〜」
生徒1「そうですね〜、阿弥陀仏なんてどうでしょう?」
生徒2「いいねっ、3体以上買ってくれた人には、なんと千手観音プレゼントってのはどう?」
私「それ、最高。なんていいアイデア。さすがウチの子。で、店の名前は何がいいかな?」
生徒3「そうきたら、やっぱ『法隆寺』か『仏間』じゃないっすかね。」
私「『仏間』だ、『仏間』。決まり。」
空々しい会話が続き、スパイは去っていく。
楽しみだな学校祭。
寂しいこと
2001年5月23日昨日の夕方、卒業生が尋ねてきた。彼も私のことを
好きで、私も彼が好きだったんだ。すごく誤解を招くような書き方だけど、ホントにそうだった。ただし恋愛感情ではなく。
急に来て、「○○(←私の本名)!」って懐かしい声がするからビックリした。「△△(←彼の名前)!」と言った私の声は、めちゃくちゃ嬉しくて、上ずってたと思う。なんか、何話していいかわかんなくてツマンナイ話をしてたなぁ・・・。
時間があったらご飯でも食べに行こうと思ったけど、友達が待ってるからダメだって言われてしまった。寂しい!!もっと話したかったよ〜。
もう一つ。
今日、ずっと不登校だった子の家に何度目か分からないけど、家庭訪問に行きました。でも多分これが最後。今日は退学届を取りに行ったのです。教室の机はずっと空いていて、みんな心配していて・・・。彼の出す結論は尊重したいと思っていても、休学にしたらどうだろうとか、まだやめないで欲しいとか色んなこと勝手に思って、その思いをぶつけてきちゃったな。もう、学校で会えないのかと思うと、寂しい。おとなしい性格だったけど、存在感のある子だったし。
もう誰も手放したくなーい!(←我儘?)
好きで、私も彼が好きだったんだ。すごく誤解を招くような書き方だけど、ホントにそうだった。ただし恋愛感情ではなく。
急に来て、「○○(←私の本名)!」って懐かしい声がするからビックリした。「△△(←彼の名前)!」と言った私の声は、めちゃくちゃ嬉しくて、上ずってたと思う。なんか、何話していいかわかんなくてツマンナイ話をしてたなぁ・・・。
時間があったらご飯でも食べに行こうと思ったけど、友達が待ってるからダメだって言われてしまった。寂しい!!もっと話したかったよ〜。
もう一つ。
今日、ずっと不登校だった子の家に何度目か分からないけど、家庭訪問に行きました。でも多分これが最後。今日は退学届を取りに行ったのです。教室の机はずっと空いていて、みんな心配していて・・・。彼の出す結論は尊重したいと思っていても、休学にしたらどうだろうとか、まだやめないで欲しいとか色んなこと勝手に思って、その思いをぶつけてきちゃったな。もう、学校で会えないのかと思うと、寂しい。おとなしい性格だったけど、存在感のある子だったし。
もう誰も手放したくなーい!(←我儘?)
コメントをみる |

夫婦喧嘩は犬も食わない
2001年5月22日タイトルのような諺があるようだけど、生徒同士の恋愛沙汰には結構巻き込まれるのが教師の宿命のようでね。
今日も一組、別れ際にスッタモンダしたカップルがいてさ。女の方が「あんた、部活に専念したいから私と別れるって言ったのに、なんで女作ってるんだよ!」ってキレちゃってねぇ、ペットボトル投げつたり、わめき散らしたり、そりゃもう大騒ぎ。しまいに「あんたの子、堕ろしたのに!」って、それをいうのはルール違反ってもんでしょ。その一言に男もキレ、相当ドタバタしたらしい。昼休みの廊下でのできごとだからさ。見物人も多いしね。
私は担任じゃなかったからいいようなものの、それぞれの担任は遅くまで話をしたり、大変そうだったわ。男女の問題って、高校生でも大人でも変わらないのね。
教訓
一、ウソをついて別れてはいけない
一、どんなに腹が立ってもルール違反な発言をしてはいけない
今日も一組、別れ際にスッタモンダしたカップルがいてさ。女の方が「あんた、部活に専念したいから私と別れるって言ったのに、なんで女作ってるんだよ!」ってキレちゃってねぇ、ペットボトル投げつたり、わめき散らしたり、そりゃもう大騒ぎ。しまいに「あんたの子、堕ろしたのに!」って、それをいうのはルール違反ってもんでしょ。その一言に男もキレ、相当ドタバタしたらしい。昼休みの廊下でのできごとだからさ。見物人も多いしね。
私は担任じゃなかったからいいようなものの、それぞれの担任は遅くまで話をしたり、大変そうだったわ。男女の問題って、高校生でも大人でも変わらないのね。
教訓
一、ウソをついて別れてはいけない
一、どんなに腹が立ってもルール違反な発言をしてはいけない